
村上世彰 「生涯投資家」レビューと感想 あの事件の真実の一面
村上世彰さんの著書「生涯投資家」を読みました。レビューと感想、村上世彰さんの考え方や投資スタイルをまとめました。
村上世彰さんの著書「生涯投資家」を読みました。レビューと感想、村上世彰さんの考え方や投資スタイルをまとめました。
台湾へ19日間バックパックで旅行に出かけました。LCCの格安チケットもお得ですが、現地通貨への両替は断然台湾ですることをお勧めします。どのくらいお得か計算してみました。
ブログを書いたり、お仕事をする傍ら、自分が撮った使わない写真を写真ACへ登録していました。2016年11月から写真の登録を少しずつ始め、ついに先日初報酬が発生しました。初報酬とは、初振り込みのことです。
Amazonでもベストセラーになり、売れ続けている「嫌われる勇気」を読みました。とはいえ、実はこの「嫌われる勇気」は私にとっては非常に癖のある本で、始めの50ページほどを読んだところで、読むのをやめようと思ったのです。
夏はワンピースだけ、白いシャツだけ、薄手のトップスで出かけることが増える時期ですよね。夏になると重宝するのが、インナーです。女性が持っておいた方がいいインナー(下着)を紹介します。
図書館へ行ってブラブラと本を眺めるのが好きです。 先日、ビジネスに関連する本棚を見ていて「懐かしい」と久しぶりに「整理HACKS!」を...
マザー・テレサも引用していたことで有名な「逆説の十カ条」を記録しておきたいと思います。定期的に読み返すことで、人にも優しくなれますし、人から何かを返してもらいたいと執着する気持ちがなくなります。
「仕事を前倒しする」ことがいつでもできていればいいのに!と毎日思います。5年前、10年前に比べれば、徐々に仕事の前倒しができるようになってきましたが、私の理想からするとまだまだ進化が必要です。以前と今の私とどこが違うのかを考えて、それをさらに強化したらもっと仕事を前倒しにできる気がするのです。
今、赤ちゃん業界ですごいセールスが行われています。私たちの恐怖と欲望を同時につくマーケティングが行われているのです。 私たちは赤ちゃん...
最近、外国株の配当金率の高さに目を奪われ(特に米国株)、「いいないいな、投資したいな」と思っていたのですが、やっぱりやめました。資産構築は遊びじゃない、遊びは余剰資金でするものだと反省したからです。インデックスファンドを買います。
伊藤嘉明著「どんな業界でも記録的な成果を出す人の仕事力」を読みました。読んでいて「なるほど!こういう考え方もあるんだ!」と衝撃を受けたので、紹介したいと思います。私がまず衝撃を受けたのは、63ページです。
国民年金額のお知らせハガキが届きました。今年は年金額が変わらないようですが、付加保険料の案内が乗っていました。今回は国民年金の付加保険料の支払いがお得なのかどうか考えてみました。
私は普段全くテレビを見ない生活をしていますが、テレビを見ない生活にもデメリットがあります。テレビを見ない生活のデメリットをまとめて紹介しています。
本多静六著「本多静六自伝 体験八十五年」を読みました。本多静六さんが至った「幸福の6つの条件」「蓄財の方法」「成功の近道」についてもまとめました。莫大な資産を築く人には共通点がありました。
樺沢紫苑著「読んだら忘れない読書術」を読みました。 私も本は大好きで、毎月10冊〜50冊くらいは読んでいますが、全てを覚えているかとい...