iphone5Sが突然壊れました。ソファの上から床へ30cmほど落としてしまい、それがきっかけで電源が突然落ちるようになりました。
充電器に繋ぐと使えるのですが、充電器から外すとそのまま電源が落ちることもあります。そして使わないで画面が暗くなる(省エネモード?)と、そのまま電源が落ちてしまいます。充電器に差し込まない限り電源が復活することもありません。
iphone5Sを買ったソフトバンクショップに持っていったところ、「appleの正規店でないと修理できない」と言われ、Appleの正規店へ持って行きました。
Appleの正規店でも「原因不明だから、買い替えたほうが料金的にもお得」と言われました。Iphone5Sの本体を修理すると3万円くらいはかかるからです。5Sをこのまま使うのは無理だと諦めることにしました。
iphone3からソフトバンクにお世話になり、5Sに変えてから2年9ヶ月が経っていました。
正直言って、3年弱でIphone5Sが壊れたことについては、「壊れるのが早すぎる」の一言です。スマホには詳しくないのですが、3年弱で壊れるのが一般的なのでしょうか?iphoneは決して安くはないので、3年弱で使えなくなるなんてすごく勿体無い気がしてしまうのは、貧乏性だからなのでしょうか?
スマホの契約を見直そうと思ったきっかけ
スマホはアプリを少々とWeb(動画などは見ない)、そしてメールと電話機能のみを使っていました。ゲームなどは一切しません。
iPhoneを契約した当初は、仕事で毎日大量にインターネットを使う必要があったため、Webは使い放題のプランでソフトバンクと契約をしていました。
それが現在は仕事のスタイルが変わり、あまり外出先でインターネットを使うことは無くなりました。そして家や仕事場ではwifiが使えるインターネット環境が整っています。
iphone7への買い替えも考えたのですが、「高い」です。また3年弱で壊れることを考えると、iphone7の10万円は高すぎます。そしてソフトバンクで毎月7000円くらいの料金を支払いしているのも高いと感じ始めました。
スマホの使用方法の変化をまとめてみます
<以前>
・外出先で毎日何時間もWebに接続することが多かった(仕事のため)
・家や職場にはwifiでのインターネット環境はなかった(有線のみだった)
・電話は受信が多いが発信も少々必要だった
<現在>
・外出先ではほとんどWeb接続の必要がない
・家や職場にwifiでもつなげるインターネット環境がある
・電話は受信がメインで発信はほとんどしない(Line通話なども使用し始めた)
スマホの使い方が変わったので、スマホの料金プランを見直す良いタイミングだと考えました。
格安スマホは本当に安いし、性能も問題ない
格安スマホを検討しようと思ったきっかけは幾つかあります。
1、知人が格安スマホを使っていて、性能や使い勝手が全く問題ないと言っている
2、知人の格安スマホの料金が月額3000円以内で済んでいる
3、格安スマホに参入している会社が、楽天やOCN モバイル ONE、DMMなど大手企業も多くて安心
4、格安スマホが使用している回線が、ドコモやソフトバンクなどの通信大手の回線を使用しているから安心
これだけの理由を並べられて、格安スマホに変えない理由はないなと感じました。
スマホはパソコンと違って、メインで仕事で使うこともないので、スペックにそれほどこだわりもありません。
また絶対にIphoneが良いなどといったこだわりも今はありません。
使えれば良いですし、2〜3年で壊れることを考えたら、安い方が良いです。
私は携帯電話の扱いが結構雑だと言われるタイプなので、高くて繊細なものを買って壊さないように使うよりは、丈夫で安いものを買って買い替えていくスタイルの方が合っているようにも感じました。
ソフトバンクの契約は2年縛りになっていて、解約手数料が1万円弱かかりますが、月額が3000円程度になれば、解約手数料分は2ヶ月で元が取れる計算になります。
このまま惰性でソフトバンクを使い続けるよりは、と思ったのです。
mineoにしようと思った理由
格安スマホの会社はいくつもあって、どれにしようか迷います。
様々な会社のホームページを読んでみましたが、「難しい・・・」です。料金プランなどが難解で「結局どうすればいいの?」と意味不明で頭が混乱しています。
結局格安スマホを使っている知人から情報収集をすることにしました。
何かあった時に店舗がある方が相談できて良いという場合には、楽天モバイルを選ぶ人が多いようです。
私は知人の勧めでmineoを第1候補にしました。
mineoの特徴をまとめてみました。
・月額料金が安い
・余ったデータ容量を人にプレゼントできる(裏技として、お互いにプレゼントし合えばデータ容量をストックできる)
・1年契約なので2年縛りに比べると短い(会社の料金表には違約金はないと書かれていますが、12ヶ月以内に解約する場合にはMNP転出費用として11,500円必要になります。13ヶ月目以降はMNP転出費用は2,000円です。)
※MNP転出費用とは、今まで使っていた電話番号を他社に持って行く時にかかる費用です。携帯電話の番号が変わっても良い場合にはMNP転出費用は必要ありません。
これだけ見ても、mineoがすごくお得です。
何よりも使用感が全く問題ないと知人複数人からのお墨付きがあったのが大きかったです。
「某大手会社は宣伝はうまいけど、サービスは良くない」など様々な情報を知人から集めたのも良かったです。
mineoを使う方法は2つ
mineoを使う方法は2つあります。
①今使っているスマホの本体をそのまま使う場合
現在使っているsoftbankやdocomo、auなどのスマホの本体をそのまま使うことができます。もちろん私のIphone5Sも壊れていなければ使うことができました。
その場合はプランの契約だけになります。
通話サービスのプランとデータ容量のプランを選べば良いだけです。(softbankの場合にはdocomoプランを選べば良いそうです。心配な場合にはサポートに電話してみることをお勧めします)
家にwifiがありますし、外出先で動画の視聴などはしないので「3Gもあれば余るよ」と知人に言われました。
②スマホの本体を新たに買う場合
スマホの本体を買う場合は、mineoの契約と同時に購入する方法と、自分で本体をどこか(ビックカメラやAmazonなど)で買ってきて、プランの契約だけをする方法と2つあります。
スマホの本体は1万円台〜3万円台まで様々なメーカーや性能のものがあるので、自分で触って選びたい場合には家電量販店に行くと良いと思います。
もうすでに買いたい機種が決まっている場合には、格安スマホの会社のキャンペーンで安く買うか、Amazonのキャンペーンなどで安く買いのも良いと思います。
個人的に勧められたのはASUS エイスース ZenFone 3です。今の所は第1候補です。SIMを2つ入れられるのも良いです。
毎月のスマホ代はバカになりません。毎月5000円安くなれば、年間で6万円安くなります。それを投資に回せば・・・自分の勉強代に回せば・・・旅行だってできるくらいの金額になります。
惰性でずっとソフトバンクを使っていましたが、もっと早く格安スマホを検討すれば良かったと今回反省しました。
1日1度応援クリックしていただけたら嬉しいです!⇩
女性起業家 ブログランキングへ